腱鞘炎からの解放!快適作業を支える「トラックボール」という選択肢
みなさん、こんにちは。 パソコン作業の相棒といえば、ほとんどの人が「キーボード」と「マウス」を思い浮かべるでしょう。ノートパソコンなら「タッチパッド」派もいるかもしれません。 近年、キーボード界隈は「…
Linux環境でKindleを使いたい! – Xubuntu 22.04 と Bodhi Linux 7.0.0 で試したあれこれ
みなさん、こんにちは。 Linuxユーザーは技術書を読む機会が比較的多いと思います。昨今は技術書が電子書籍化される場合が多く、Kindleで入手される方も多いでしょう。 つまり、「KindleをLin…
IoT端末のOSとしてHaiku OS の可能性を探る
みなさん、こんにちは。 IoT端末は、センサーデータの収集、ネットワーク通信、リアルタイムな制御など、多岐にわたるタスクを同時に処理する必要があります。 こうした複雑なマルチタスク処理を実現するため、…
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)で簡単!WEBカメラ映像をソフトウェア的に反転させる方法と活用事例
みなさん、こんにちは。 WEBカメラの映像を取り込んでストリーミング配信したり、スナップショットを撮影したりする際、「あれ?映像が上下逆さまになっている…」「左右を反転させてミラー表示にしたい」といっ…
WindowsサーバーとRaspberry Piで実現するバックアップ自動化 – net use・mount -t cifsによるNASへのバックアップ
みなさん、こんにちは。 今回はローカルネットワーク上で動作するIoTシステムをWindowsサーバーとRaspberry Piで構築し、NASをバックアップ先として利用するケースを想定して、各デバイス…
Ubuntu 22.04 と Bodhi Linux 7.0.0 に VirtualBox 7.1 をインストールする方法
みなさん、こんにちは。 Ubuntu 22.04 に APT で VirtualBox をインストールしようとすると、通常はバージョン 6.1 がインストールされます。しかし、VirtualBox 6…