軽快?!Raspberry Pi OSをEnlightenmentで軽量化してみた

みなさん、こんにちは。

Raspberry Pi OS の標準デスクトップ環境(PIXEL)は見た目こそ洗練されていますが、動作が重く感じることがあります。そこで、軽量かつ美しいデスクトップ環境「Enlightenment」を導入し、なおかつ、Windows から リモートデスクトップで操作する方法をご紹介します。

Windowsでは、標準でリモートデスクトップ用のRDP(Remote Desktop Protocol)が搭載されていますので、こちらを使用します。

 


 

前提条件

 

  • Raspberry Pi(Raspberry Pi OS Lite または Desktop インストール済み)
  • ネットワーク経由で SSH 接続または直接コンソール操作が可能
  • Windows 側に「リモートデスクトップ接続」が利用できる環境

 


 

VNCではなく RDP を選ぶ理由

 

Raspberry Pi OS ではリモート接続用に VNC サーバが提供されていますが、以下の理由で著者は RDPサーバである xrdp の利用をおすすめします。

  • Windows のリモートデスクトップクライアントとネイティブ互換
    追加のクライアントソフト無しで、Windows 標準アプリ「リモートデスクトップ接続」でそのままアクセス可能です。
     
  • 描画の軽快さ
    RDP プロトコルは画面差分のみを送信するため、低帯域環境でもレスポンスが良好です。
     
  • クリップボード共有やリダイレクト機能
    ファイル転送やクリップボード共有など、RDPの豊富な機能が利用できます。
     
  • マルチセッション対応
    ユーザーごとに独立したセッションを確立でき、同時接続も柔軟に管理可能です。
     

これらにより、Windows クライアントとの親和性とパフォーマンスの面では xrdp の利点が大きく、より快適なリモート操作環境を実現できます。

 


 

1. パッケージの更新・インストール

 

ターミナル(または SSH)で以下を実行し、パッケージリスト更新と必要ソフトをインストールします。

sudo apt update
sudo apt upgrade -y
sudo apt install -y enlightenment xrdp xserver-xorg-core \
                    xorgxrdp xserver-xorg-input-all dbus-x11
  • enlightenment:デスクトップ環境本体
  • xrdp:RDP サーバ
  • xserver-xorg-*:Xorg バックエンド+入力ドライバ

 


 

2. デスクトップセッションの設定

 

xrdp ではデフォルトで ~/.xsession が呼ばれるため、これを利用して Enlightenment を起動します。

cd ~/
cat << 'EOF' > ~/.xsession
#!/bin/sh
# ソフトウェア合成エンジンを有効化
export E_COMP_ENGINE=sw

# セッション起動
exec dbus-launch --exit-with-session enlightenment_start
EOF

chmod +x ~/.xsession

解説

上記のコマンドでホームディレクトリに.xsessionファイルを作成し、enlightenmentの起動スクリプトを設定します。注意点は以下の通りです。

  • ソフトウェア合成(sw):RDP 環境でハードウェア合成が正しく動作しない場合の対策
  • dbus-launch:デスクトップに必要な D-Bus セッションバスを起動

 


 

3. xrdp サービスの有効化と確認

 

xrdpをインストールすれば、サービスが自動で有効化されるはずですが、念のため以下のコマンドで有効化します。

sudo systemctl enable xrdp
sudo systemctl start xrdp

その後、ステータスを確認します。active (running) と表示されれば問題ありません。

sudo systemctl status xrdp

 


 

4. Windows からリモートデスクトップ接続

 

では、早速Windowsから接続してします。

  1. Windows の「リモート デスクトップ接続」を起動
  2. 「コンピューター」欄に Raspberry Pi の IP アドレスを入力
  3. 「接続」をクリックし、ユーザー名とパスワードを入力

成功すると、Enlightenment の洗練されたデスクトップが表示されます。

 


 

5. 起動直後のメモリ使用量比較

 

Windows から リモートデスクトップ接続した状態でターミナルを開き、free -h コマンドを実行してメモリ使用量を比較しました。結果は以下の通りです。

デスクトップ環境使用メモリ (Used)空きメモリ (Free)
Raspberry Pi OS (PIXEL)268MiB285MiB
Enlightenment240MiB347MiB

Enlightenment 環境では約28MiBの使用メモリ削減と約62MiBの空きメモリ増加が確認できました。思ったより差がないですね。

ただし、操作に対する反応はEnlightenmentの方が少し速い気がします。

 


 

トラブルシューティング

 

  • マウスがウィンドウ上で動かない
    インストール当初、マウスが反応せずかなり苦労しました。
    .xsessionexport E_COMP_ENGINE=sw を追加して解消しました。
     
  • 画面が真っ黒、または表示崩れ
    RDP クライアントを再起動して再接続してみてください。
     
  • ログを確認したい
    ~/.xsession-errors/var/log/xrdp-sesman.log をチェックしてください。

 


 

まとめ

 

Raspberry Pi OS で Enlightenment デスクトップ環境をリモートデスクトップから利用するには以下の手順が必要です。

  1. パッケージをインストール(enlightenment + xrdp + Xorg ドライバ)
  2. ~/.xsession でソフト合成を有効化
  3. xrdp サービスを起動・有効化
  4. Windows のリモートデスクトップ接続でアクセス

なお、著者のRaspberry Pi OS は少し古めのRaspbian GNU/Linux 10 (buster)ですが、最新版でも同じように設定できるはずです。

Enlightenment を導入すれば、標準デスクトップ環境より軽快な環境を構築できます。ぜひお試しください!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、よい Raspberry Pi (ラズベリーパイ)ライフを!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール