XREAサーバーのWP負荷を劇的に軽減!「WP Super Cache」導入でCPU負荷ポイントが75%以上減った話【2025年版】

みなさん、こんにちは。

安価で自由度が高いValue DomainのXREAレンタルサーバーは魅力的ですが、WordPressを運用している多くの方が「CPU負荷問題」に悩まされます。

共用サーバーの宿命で、特に高トラフィック時には動的なWordPressの処理で負荷が急増し、503エラー利用制限が発生します。実際、私のブログでも2025年9月には日CPU負荷ポイントで最高13,630ptを記録する日もあり、通常時でも平均2,000~3,000pt台の高負荷が続いており、サイトの信頼性に影響が出始めていました。

しかし、この問題はシンプルな「ある対策」で劇的に解決しました。

結論からお話しすると、WordPressの無料キャッシュプラグイン「WP Super Cache」を導入した結果、CPU負荷が80%以上軽減し、リクエスト数が増えても安定稼働を実現できたのです。

この記事では、

  • なぜXREAでWP Super Cacheが最適なのか
  • 具体的な導入・設定手順
  • 導入前後の劇的なデータ比較

をご紹介します。XREAでWordPressを快適に運用したい方は、ぜひご一読ください。

 


 

1. 【データ公開】導入後のCPU負荷はこう変わった!

 

まずは、WP Super Cache導入による最も説得力のあるデータをご覧ください。今回は、導入前の高負荷時と、導入後の負荷が安定した日のデータを比較します。

日付CPU負荷pt(ピーク)転送量 (MB)リクエスト数ユニーク数
2025-09-23(導入前・高負荷時)58056846004271183
2025-10-10(導入後・高リクエスト時)136213005194611975
変化-76.5%+90.0%-13.4%+67.0%

比較した9月23日と10月10日を比べると、転送量やユニーク数が増えているにも関わらず、CPU負荷ポイントは驚くほど低下しました。この結果こそが、WP Super CacheがXREA環境に最適であることを証明しています。

 


 

2. なぜWP Super CacheはXREAで最適なのか?

 

WP Super Cacheは、WordPressのページを静的なHTMLファイルとして保存し、動的なPHP処理の負荷を軽減するファイルベースのキャッシュプラグインです。

XREAサーバーの環境を踏まえ、他の主要なキャッシュプラグインと比較してみましょう。

プラグイン名XREA環境での適性理由
LiteSpeed Cache×(非推奨)LiteSpeedサーバー専用。XREAはApache環境のため、主要機能が利用不可。
W3 Total Cache△(上級者向け)高機能だが、XREAの共用サーバー環境では設定が複雑で、安定動作が難しい場合がある。
WP Super Cache◎(最適解)Apache環境に最適化されたファイルベースのキャッシュ。設定がシンプルで、安定性と効果を両立できる。

XREAのようなApacheの共有サーバーでは、シンプルで安定性の高いWP Super Cacheが最も現実的かつ効果的な選択肢となります。

 


 

3. WP Super Cacheの導入と簡単設定手順

 

導入は非常にシンプルです。以下の手順で設定を進めましょう。

ステップ1: 既存キャッシュプラグインの整理

他のキャッシュプラグイン(LiteSpeed Cacheなど)が有効な場合は、必ず停止・アンインストールしてください。また、FTPソフトでサーバーに接続し、キャッシュ関連の古いファイルも削除しておくと安心です。

ステップ2: インストールと有効化

  1. WordPress管理画面 → プラグイン新規追加へ。
  2. 「WP Super Cache」を検索し、インストール後、有効化します。

ステップ3: 基本設定(簡単設定)

  1. 「設定」→「WP Super Cache」へ移動。
  2. 「簡単」タブで「キャッシング利用(推奨)」を選択します。
  3. 「ステータスを更新」をクリックし、設定を反映させます。
wp_super_cache
キャッシング利用(推奨)を選択

ステップ4: 高度な設定(推奨項目)

「高度な設定」タブで、以下の項目を設定するとより安定した運用が可能です。

  • ログインユーザーにはキャッシュ無効化(推奨)
    • 管理画面で編集中の内容が、キャッシュで反映されないのを防ぎます。
  • キャッシュリビルド(推奨)
    • 表示速度が向上し、急なトラフィックにも強くなります。
  • キャッシュの有効期間
    • 24時間(86400秒)を目安に設定し、定期的にキャッシュがクリアされるようにします。

ステップ5: 動作確認

「WP Super Cache」設定画面の「テスト」機能で、キャッシュが正しく動作しているか確認しましょう。

 


 

4. まとめ – XREAユーザーへのおすすめポイント

 

WP Super Cacheは、XREAでWordPressを高速かつ安定運用するための最も現実的かつ効果的な解決策です。

【運用上の重要TIPS】

  • 他のキャッシュプラグインとの同時利用は絶対に避け、導入前に古いプラグインの残骸をクリアしましょう。
  • サイトヘルスで「永続キャッシュ」に関する警告が表示されることがありますが、XREA環境ではWP Super Cacheのページキャッシュだけで十分な効果が出ているため、無視してOKです。

XREAで「503エラーが怖い」「サイトが重い」と感じている方は、ぜひWP Super Cacheの導入をご検討ください。劇的な負荷軽減と表示速度の改善を実感できるはずです。

もし詳しい設定方法が知りたい方は、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちらから

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、よいブログライフを!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール