ブログをはじめる目的について改めて考えてみた

ブログをはじめる目的

みなさん、こんにちは。

ブログを始める際には誰しも目的があるはずです。

せっかくブログをはじめるのですから、できれば継続したいですよね? 目的意識が強ければ強いほど、長期的な継続が可能になります。なぜブログを書くのか、その目的によって取るべき戦略も変わってきます。

今回はブログを書く目的を3つにわけ、それぞれの戦略を考えながら、著者の目的がどれに該当し、現状はどうなっているのかを赤裸々に語りたいと思います。

  

ブログを書く主な3つの目的


1. 個人的な備忘録として

多くの人がまず思いつくのが、日記や備忘録としてのブログ利用です。

自分の考えや経験を記録し、後で振り返るための場所として活用します。これには自己成長の記録も含まれます。学んだことや経験から得た気づきを記録することで、自分の成長を可視化し、モチベーションの維持にもつながります。

しかし、この目的だけでは「三日坊主」になりがちです。なぜなら、自分以外からの反応がなく、モチベーションを維持するのが難しいからです。日々の生活に追われるうちに更新が滞り、いつの間にか放置されるブログは少なくありません。

個人的な記録だけが目的なら、非公開の日記アプリやノートアプリでも十分かもしれません。公開するからには、他の目的と組み合わせることでモチベーションを持続させる工夫が必要でしょう。

 

2. 同じ興味を持った人への情報発信と交流

趣味や専門知識を同じ興味を持つ人々と共有したいという思いも、ブログ開設の大きな動機となります。共通の関心事について深く掘り下げた記事は、同好の士との出会いの機会を生み出します。

この目的には次のような側面も含まれるでしょう。

  • ポートフォリオとしての価値:就職や転職、フリーランス活動における自己アピールの材料として活用
  • コミュニティ形成:同じ課題や関心を持つ人々の情報交換の場を提供する
  • 社会貢献:自分の経験や専門知識を共有することで他者の助けになる

しかし、この場合も反応がないと続かないことが多いのが現実です。効果的な戦略としては、次のようなものがあります。

  • アクセス解析ツールを活用して読者の動向を把握する
  • SNSと組み合わせて記事の拡散を図る
  • コメント機能を活性化して読者との対話を促進する

SNSが即時的なコミュニケーションの場であるのに対し、ブログは後で参照できる価値ある情報の集積所として機能します。この相互補完的な関係をうまく構築できれば、持続可能な情報発信サイクルが生まれるでしょう。

交流を主目的とするなら、WordPress等で自作するよりも既存のブログサービスを利用した方が有利な場合があります。ハッシュタグ検索やランキング表示などの機能により、同じ関心を持つ読者との出会いの確率が高まるからです。

情報発信と交流を目的としていても、せっかくブログを書くのだから収益も得たいという思いは自然なことでしょう。しかし、もし情報発信と交流を目的とするならば止めておいた方がよいかもしれません。

最近の調査によれば、一般的な個人ブログのアクセス数は1日あたり数十〜数百PV程度であることが多いようです。これでは収益は望めません。人気のある中堅ブログでも1,000〜5,000PV/日程度でお小遣い程度、数万PVを超えるブログでそれなりの収益を得るのはかなり稀なケースと言えるでしょう。

 

3. 収益獲得

「プロブロガー」として活動している人々は確かに収益獲得を重視しています。 このタイプのブロガーは、次のような戦略を取っています。

  • SEO対策に力を入れる
  • 検索トレンドを常に追いかける
  • 特価情報や人気商品のレビューなどアフィリエイト収入につながる記事を書く

しかし、収益獲得を最優先すると「本当に書きたいこと」と「アクセスを集めるために書くべきこと」の間に乖離が生じがちです。そのような状況でブログが持続できるのは、十分な収入が得られる場合のみでしょう。

現在収入が十分に得られているとしても、生成AIによる検索が主流になれば、従来型のSEO対策に依存したブログの収益モデルは厳しくなる可能性があります。

プロブロガーの未来は決して安泰ではないのです。

 

ブログ継続の鍵


ブログ運営は始めるよりも続けることの方が難しいものです。継続のためには、次のようなポイントが重要です。

  • 明確な目的意識:なぜブログを書くのかを常に意識する
  • 無理のないペース:更新頻度を自分のライフスタイルに合わせる
  • 読者との関係構築:コメントやSNSでの反応を大切にする
  • 自分自身が楽しむ:義務感だけでは長続きしない

 

筆者の体験


筆者は「同じ興味を持った人への情報発信と交流」を目的にブログを運営しています。SNSを組み合わせて交流を促進する一方、収益目的が交流を妨げないよう広告は一切表示していません。

現時点では2ヶ月間、毎日更新を継続中で、まだ活発な交流には至っていないものの、アクセス数は徐々に増加しています。

そのためモチベーションも十分にあり、継続は苦になっていません。半年後に経過報告をしたいと思っていますので、どうぞお楽しみに。

 

あなたはどのような目的でブログを始めますか?

目的を明確にすることで、ブログ継続への第一歩を踏み出しましょう!

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それではよいブロガー人生を!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール