【Bodhi Linux 7.0.0でプロの仕事!】開発/仮想化/SNAP/Steam/GIMP 導入まとめ
みなさん、こんにちは。 Bodhi Linuxを日常的に快適に使えるようにする基本設定はもう済みましたか? 前回の記事では、日本語入力やデスクトップの使い勝手を向上させるための必須設定のまとめをご紹介しました。 今回は、 […]
【Bodhi Linux 7.0.0でプロの仕事!】開発/仮想化/SNAP/Steam/GIMP 導入まとめ 続きを読む »
Tipsみなさん、こんにちは。 Bodhi Linuxを日常的に快適に使えるようにする基本設定はもう済みましたか? 前回の記事では、日本語入力やデスクトップの使い勝手を向上させるための必須設定のまとめをご紹介しました。 今回は、 […]
【Bodhi Linux 7.0.0でプロの仕事!】開発/仮想化/SNAP/Steam/GIMP 導入まとめ 続きを読む »
Tipsみなさん、こんにちは。 「古いPCでもサクサク動かしたい!」「とにかく軽快な動作が命!」という方に大人気の軽量Linuxディストリビューション、Bodhi Linux。 Bodhi Linuxは、Enlightenmen
【決定版】Bodhi Linux 7.0.0を快適に!インストール後に導入すべき必須&便利アプリまとめ 続きを読む »
Tipsみなさん、こんにちは。 軽量Linuxディストリビューションとして根強い人気を誇るBodhi Linux。最新版のBodhi Linux 7.0.0は、長期サポート版であるUbuntu 22.04 LTSをベースに、独自
Bodhi Linux 7.0.0で快適なファイル検索を実現!Catfish導入&Thunar統合ガイド 続きを読む »
Tipsみなさん、こんにちは。 最近、AIサービスが一気に身近になってきましたよね。ChatGPT、Claude、Gemini、Copilot、Grok、Mistral、Perplexityと、名前を挙げればキリがないくらい。ど
Bodhi Linux 7.0.0でMicrosoft EdgeをインストールしてCopilotボタンを有効化する方法 続きを読む »
その他みなさん、こんにちは。 Bodhi Linux 7.0.0 は軽くて本当によいディストリビューションですよね。私も気に入って日常的に使っています。 ところで、アプリケーションの資料作成や、ちょっとしたメモ代わりにスクリー
Bodhi Linux 7.0.0のスクリーンショット機能をもっと便利に 続きを読む »
Tipsみなさん、こんにちは! VPNをLinuxデスクトップで使いたいと考えたとき、第一に思い浮かぶのはWireGuardやOpenVPNといった、比較的セットアップの簡単なプロトコルかもしれません。しかし、セキュリティ性やN
LinuxでIKEv2/IPsec VPNにGUIからサクッと接続!もう「無理」は過去の話 続きを読む »
開発インフラみなさん、こんにちは。 長年Ubuntuを使っている方なら、一度は経験があるのではないでしょうか? Windowsで作成されたzipファイルをUbuntuで展開しようとしたら、ファイル名が「??????.txt」のように
Ubuntuでzipファイルの文字化けに悩まされている方へ!今すぐ「Engrampa」を試すべき理由 続きを読む »
Tipsみなさん、こんにちは。 Ubuntuを使っていて、ある日ふと「あれ、ログインパスワードなんだっけ?」と困ったことはありませんか? 私も経験がありますが、まさに頭が真っ白になりますよね。でもご安心ください!パスワードを忘れ
Ubuntuでログインパスワードを忘れたときの再設定方法【2つの方法を解説】 続きを読む »
Tips, 開発インフラみなさん、こんにちは。 今回は、私の趣味であるTiny Whoopと呼ばれるFPVマイクロドローンに関する少しニッチな話題をお届けします。 (2025/6/20)記事を追記しました。発話機能を動かすための手順が増えていま
【2025年6月版】Tiny View Plus を Bodhi Linux 7.0.0 (Ubuntu 22.04) で動作させる方法 続きを読む »
Tips, その他みなさん、こんにちは。 今回は、Bodhi Linux 7.0.0 を日本語化して使っている中で、ちょっと気になる点があったので、その修正方法についてご紹介したいと思います。Bodhi Linux はその軽快さとカスタマ
「助けて」って言われても… Bodhi Linux のちょっとお茶目な誤訳を直してスッキリ! 続きを読む »
Tips