linux

Bodhi Linux 7.0.0 のデスクトップにゴミ箱を表示する方法

みなさん、こんにちは。 Bodhi Linux は軽量で高速な動作が魅力のディストリビューションです。   特に、その標準デスクトップ環境である Moksha は、カスタマイズ性が高く、自分好みの作業環境を構築できます。 […]

Bodhi Linux 7.0.0 のデスクトップにゴミ箱を表示する方法 続きを読む »

Tips,

FreeCAD 1.0.0をWindowsとUbuntu 22.04にインストールしてみた話 ~3Dプリント部品のモデリング環境を整える~

みなさん、こんにちは。 最近、業務でIoTデバイスの筐体を3Dプリントする機会があり、久しぶりにFreeCADを使うことにしました。前回使ったのは半年ほど前で、そのときはまだ0.21系でしたが、気づけばFreeCADが「

FreeCAD 1.0.0をWindowsとUbuntu 22.04にインストールしてみた話 ~3Dプリント部品のモデリング環境を整える~ 続きを読む »

IoT, 開発インフラ, , , , , ,

Ubuntu 22.04 と Bodhi Linux 7.0.0でスマホをOBS Studioの外部カメラ化する方法 ~DroidCamを使おう~

みなさん、こんにちは。 OBS Studioで映像の配信や録画をしていると、「スマートフォンをOBS Studioのカメラソースとして使いたい!」と思うこと、結構ありますよね。そんなときに役立つのが、スマホをウェブカメラ

Ubuntu 22.04 と Bodhi Linux 7.0.0でスマホをOBS Studioの外部カメラ化する方法 ~DroidCamを使おう~ 続きを読む »

Tips, その他, , ,

【初心者向け】Debian/Ubuntuでのパッケージ管理はapt?aptitude?サーバ管理者が知っておくべき違いと選び方

みなさん、こんにちは。 新年度のこの季節、新しい環境でサーバ管理を始める方も多いのではないかと思います。 Linuxのサーバを管理する場合、伝統的に日本ではRed Hat系のディストリビューションが多かったのですが、クラ

【初心者向け】Debian/Ubuntuでのパッケージ管理はapt?aptitude?サーバ管理者が知っておくべき違いと選び方 続きを読む »

IoT, 開発インフラ, , , ,

【Bodhi Linux 7.0.0】SNAP起動エラー “cannot attach cgroup program: Operation not permitted” からの脱出

みなさん、こんにちは。 Bodhi Linux 7.0.0 でSNAPプログラムを使っていたのですが、いつの間にかプログラム起動時にエラー「cannot attach cgroup program: Operation

【Bodhi Linux 7.0.0】SNAP起動エラー “cannot attach cgroup program: Operation not permitted” からの脱出 続きを読む »

その他, 開発インフラ, ,

【パソコンは新しい方がいい?】本当に必要なスペックを見極めよう

みなさん、こんにちは。 最近、パソコンの価格がじわじわと上昇していると感じていませんか? 実際、半導体不足や円安、物価全体の上昇などの影響で、ここ数年は「安くて高性能」だった時代から少しずつ様相が変わってきています。 筆

【パソコンは新しい方がいい?】本当に必要なスペックを見極めよう 続きを読む »

その他, ,

BeutlをUbuntu 22.04とBodhi Linux 7.0.0にインストールしてみた

みなさん、こんにちは。 動画編集アプリといえば、長らく「Shotcut」を使ってきたのですが、操作性にやや癖があり、常に「もっと自分に合ったソフトはないかな」と感じていました。 そんな中、つい最近、たまたま見つけたのが

BeutlをUbuntu 22.04とBodhi Linux 7.0.0にインストールしてみた 続きを読む »

Tips, その他, , , ,

もうターミナル作業中に中断は怖くない!byobuで快適コマンドライン生活

みなさん、こんにちは。 LinuxやmacOSでターミナルを利用している時、こんな経験はありませんか? もし一つでも当てはまるなら、byobu(ビョウブ) があなたの救世主になるかもしれません!とりわけIoT端末にリモー

もうターミナル作業中に中断は怖くない!byobuで快適コマンドライン生活 続きを読む »

IoT, Tips

Linux環境でKindleを使いたい! – Xubuntu 22.04 と Bodhi Linux 7.0.0 で試したあれこれ

みなさん、こんにちは。 Linuxユーザーは技術書を読む機会が比較的多いと思います。昨今は技術書が電子書籍化される場合が多く、Kindleで入手される方も多いでしょう。 つまり、「KindleをLinuxでも読みたい!」

Linux環境でKindleを使いたい! – Xubuntu 22.04 と Bodhi Linux 7.0.0 で試したあれこれ 続きを読む »

Tips, その他, , ,

IoT端末のOSとしてHaiku OS の可能性を探る

みなさん、こんにちは。 IoT端末は、センサーデータの収集、ネットワーク通信、リアルタイムな制御など、多岐にわたるタスクを同時に処理する必要があります。 こうした複雑なマルチタスク処理を実現するため、多くの場合、IoT端

IoT端末のOSとしてHaiku OS の可能性を探る 続きを読む »

IoT, その他, 開発インフラ,
上部へスクロール